top of page
(有)高山陶園 創立1975年

初代
「この街を良くしたい」
物のない時代
1960年頃、陶製人形製造の下請けから始める
急須、干支、人形、酒壺
ありとあらゆる物が造るだけ売れ会社を拡大していく
その後、バブル崩壊、お茶のペットボトル化、中国産急須などの厳しい時代を乗り越え現在に至る
現在
「常滑焼、焼物の良さを広めたい」
この思いを中心に活動してくる中で
ここ最近では焼物の要素に健康が密接にあると感じ、それを形にした商品を生み出しています


bottom of page